
皆さまこんにちは:D
占星術ブロガーのアオイ(@aoisora_hoshi)です。
西洋占星術を学んでいくとほとんどの人がつまずくジャンルである「アスペクト」について触れていきます。
私も学び始めはかなり苦戦しましたし、今でも解釈に迷うことがあります。
初めから理解するのは難しいですがひとつずつ覚えていき、実際にホロスコープを読むことで段々と自分の中に落とし込めるようになればいいので焦らずゆっくりと学んでいきましょう。
まず一番初めに読めるようになってほしいのはやはり太陽星座です。
西洋占星術は太陽星座から冥王星まで12の天体でホロスコープを読み解きますが、西洋占星術を知らない人でも自分の太陽星座は知っています。
日常的な星占いに多く活用されるのが太陽星座ですので、やはり誰にとっても最も重要な天体なんですよね。
自分自身を語るのに太陽星座なしでは語れませんので、しっかりと最初に太陽のアスペクトを読み解いていきましょう。
月星座のアスペクトについてはこちら▼
《月星座のアスペクト》メジャーアスペクトで読み解く行動パターンや癖は?
アスペクトとは?
アスペクトとは天体同士の角度のことを言います。
個々の天体の意味を読み解き、さらにホロスコープを詳しく読むために必要不可欠な要素です。
アスペクトを読むことで占星術全体をより深く理解できるようになりますし、今後色々なホロスコープを読む上でしっかりと身につけておきたいジャンルです。
▼初心者向けに解説しているのでこちらも参考にしてみてください。
太陽星座から学ぶべきワケ
アスペクトには「メジャーアスペクト」「マイナーアスペクト」「天体」「サイン」など読むべきところが膨大にあります。
すべて完璧に読もうとすると時間もかかりますし、頭が混乱してしまいますね。
しっかりと理解しながら読み解いていきたいので、どのアスペクトから読むのか優先順位をつける必要があります。
太陽星座は自分自身を象徴する天体なのでホロスコープを読み解くにあたり、最も重要な天体と言っても過言ではありません。
アスペクトは影響力が高いものから読み解いていきたいので、あなた自身に強く影響する太陽星座から見ていきましょう。
太陽星座×各天体アスペクトの意味
太陽×月
太陽星座は社会で活躍する際の表の顔、なりたい自分象です。
月星座は無意識の自分、リラックスしている時の素の自分です。
外で見せる顔とプライベートの顔でどれだけのギャップ、葛藤を抱えているのかを読み解きます。


太陽×水星
水星は知性やコミュニケーションを表す天体です。
太陽星座と水星が組み合わさることで人との関わり方や発信力を読み解きます。


太陽×金星
金星は趣味、恋愛、好み、お金を表す天体です。
好きなことで道を切り開いたり、あなた自身の持っている美的センスを読み解きます。


太陽×火星
火星は何事にも積極的に取り組む行動力を表す天体です。
大事な場面での行動力や運動能力を読み解きます。


太陽×木星
木星は幸せ、拡大を表す天体です。
自分自身の持っている能力をどのように拡大させるのか、どのように幸せを掴むのかを読み解きます。


太陽×土星
土星は乗り越えるべき課題、試練を表す天体です。
どのように課題と向き合い自分の中に落とし込んでいくのかを読み解きます。


太陽×天王星
天王星は変化や改革など今の状況を変えようとする意志が強い天体です。
社会の常識に縛られるのが苦手で自由でいたい思いが強く、天王星のアスペクトがあると生活への葛藤を強く感じることが多くなります。


太陽×海王星
海王星は感性、想像力、感覚が研ぎ澄まされた天体です。
潜在意識や直感、夢など目には見えない感覚を持ちどのように前へ出していくか読み解きます。


太陽×冥王星
冥王星は「生と死」「破壊と再生」など人が生きる意味について最も近くに存在している天体です。
冥王星のアスペクトがどれほどの影響を及ぼすのかを読み解きます。


まとめ
太陽星座とのアスペクトはあなた自身の生き方において強く影響を受けます。
無意識に受けている影響から意識的に変えていく必要がある課題まで、時には進むべき道について深く悩むこともあるかもしれません。
しかし、逆に言えば解決策が見えた時、人生がより豊かになって充実感を得られます。
時には休憩をはさみつつ、マイナスに働く力がプラスになるように人生に活かしていきましょう。
それぞれの天体とのアスペクトが持つ意味について各リンク先にて詳細な解説をしています。
自分の太陽星座がどの天体とアスペクトを取っているか、説明と照らし合わせてみて解釈してくださいね。

