みずがめ座

《木星》水瓶座(みずがめ座)しあわせを感じるポイントは?社会でどう拡大発展する?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
created by Rinker
¥1,047
(2023/09/24 00:08:18時点 Amazon調べ-詳細)

木星⭐️♒水瓶座(みずがめ座)
 ハウス(室):11ハウス
 エレメント(4元素):風
 クオリティ(3区分):不動宮
 特徴:本当の意味の自由を追い求める
 →エレメント、クオリティとは?

アオイ
アオイ
こんにちは✰
占星術ブロガーのアオイです。

西洋占星術(ホロスコープ)において木星は
ㅤㅤㅤ
“しあわせの象徴、発展していくポイント”
ㅤㅤㅤ
あなた自身の幸せを感じるポイントや発展や拡大のポイント、社会での活かし方を導いてくれます。



木星の公転周期は約12年です。

12年かけて1周し、ひとつの星座に約1年とどまるので、ほとんどの同級生が同じ星座になります。

木星は個人の特徴を読み解いていた太陽星座、月星座、水星、金星、火星とは少し読み方も異なってきます。


西洋占星術では木星単体で読むより、他の惑星との位置関係(角度)から傾向を読み取ったり、現状のホロスコープ(トランジット)とご自身の生まれた日のホロスコープ(ネイタル)を重ねてその位置関係から運勢を読み解くなど、複数の惑星と掛け合わせて読み解く方法が主流です。
そもそも西洋占星術とは?

《木星では何が知れる?》

これまでにあげてきた太陽星座、月星座、水星、金星、火星ではあなた自身の基本的な性格や恋愛傾向、適職など個々の性質を読み解いてきました。

では、木星についてはどうなのでしょう。



木星は公転周期が長く12年かけて1周するので、約1年間同じ星座にとどまります。
そのため、個人の特徴というより、その年に生まれた人の特徴を読み解くことになります。


木星の特徴は主に

「拡大」「発展」「幸運」

などがあります。


自身のホロスコープを読み解き、上手く活用できれば成果や資産が拡大されるので、生活面や仕事面でもかなり良い結果をもたらします。


ただし、成果や資産の拡大など良いことのみならず、出費の拡大という意味合いになってしまうこともあるので同時に注意も必要となってきます。



木星は基本的に他の惑星との位置関係などを見ながら読み解く必要があります。

西洋占星術の中でも今まで単体で読み解いてきた惑星と違い、複数の視点から読み解くというレベルも少し上がるので、解釈が難しくなる部分でもあります。



もし西洋占星術を学習し始めて不慣れという状況であれば、まずは太陽星座から火星までの個人の特徴を読み解き、ステップアップとして木星や土星などの特徴を読み解いていくなど、段階を踏んで学んでいくことをオススメします。

《木星みずがめ座のあなたへ発展のアドバイス》

木星⭐️♒水瓶座(みずがめ座)

“自由に動くことのできる環境があるかどうか”


水瓶座が木星のあなたの幸せを感じるポイントは「自由に動くことのできる環境があるかどうか」です。

水瓶座は何にも縛られずに自分自身を貫き通すことができる、筋の通った星座です。
発言や行動など制限をかけられると自分自身を出せなくなり、個性がなくなってしまいます。

芯がしっかりしているので軸がぶれることなく、自由な発想や行動、発言をしていけるのです。

会社や組織に属したり、従うだけの環境が苦手な水瓶座のあなた。
自由に表現ができる芸術系や情報発信していけるネットビジネスなど自分で道を切り開いていく環境が適しています。




女性には月星座が最重要?!月星座と合う男性と結婚すべし!西洋占星術(ホロスコープ)の中でもっとも重要な月星座。特に女性にとっては恋愛や結婚観、パートナーとの相性を読み解くための重要な星座です。#西洋占星術は星占い...
ホロスコープとはあなた自身の取り扱い説明書?!性格や運勢、適職などがまるわかり!あなたは「西洋占星術」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。西洋占星術で使用するツール「ホロスコープ」を読み、性格や運勢、得意不得意な事柄や、適職など、あなた自身を見つけ出しましょう。...

 水瓶座(みずがめ座)♒️
1/20〜2/18生まれ

水星
金星
火星
木星
土星

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ
にほんブログ村参加中‼